[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

デリバティブについて、あんまり分かってなかったので理解できるまで
読んでみることにしました。

あっ、私にはざっと読んでも知識がないから分からなかったけど、
このブログ↓を教科書に書いたものなので、ブログを読んでくださいね。
http://ameblo.jp/993c4s/entry-10215873124.html


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
デリバティブ契約に基づいて徴求している担保の額は
2007年の1年で、1.3兆ドル→2.1兆ドル に増加

OTCデリバティブ契約の63%が、担保によってカバーされている


●用語●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ISDA:
 International Swaps and Derivatives Association
 デリバティブ取引の総元締め

カウンターパーティーリスク:
 相対取引を行うための相手(銀行)。
 外国為替市場のようなOTC市場では多くのカウンターパーティーが必要となる。
 
OTC:相対取引


●取引相手が破たんした時に想定されるリスク●●●●●●●●●●●
2つある。
①カウンターパーティリスク
②再構築リスク

分かりやすい例がブログに書かれているので、
コピペさせてもらっちゃいましたm(__)m↓

*①カウンターパーティリスク**************
あなたが酒屋さんに、「来週ビール1ケース持ってきて」とお願いしていて。
その酒屋さんでは3000円で売ってくれるという。
で、来週配達されるときに、3000円を支払うという約束をして。
ビールの市場価格が値上がりし、1ケースの相場が3200円になった。

そして、ビールが配達されるまでに、不幸にしてその酒屋がつぶれてしまって。
200円得したと思っていたのに、その得がなくなってしまう、というリスク。

*
OTCデリバティブ締結後、契約にポジティブな価値が事後的に発生していたのに、
CPの破綻によりそれが消え去ってしまうリスク。


*②再構築リスク***************
で、あなたは来週花見をするので、どうしてもビール1ケースが必要で。
別の酒屋に注文したところ、相場が上がっていて、一番安いところでも3500円だった。
最初の酒屋さんがつぶれなかったら、3000円で買えていたのに、というリスク。

*
CP破綻後、元々の取引を再構築するのに、相場が動いてしまってコストがかかる可能性
がある、というリスク。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

②に続きます
        
トップに戻る